2015.11.09 Monday
久しぶりに近所の中華料理屋、豪也
最近中華の話題から遠ざかってるみたいなんで、久しぶりに豪也のことを。
以前も書いたんですが、近くで中華料理をっていうときはだいたい行く店が決まってまして、一番人気はチャイニーズダイニング真なんですけど、ここはむしろ実家の方が近いんで、実家に行ったときなんかによく立ち寄る。なのでわが家にもっと近いところにあっていちばんよく行くのが豪也。で、このところ行ったのをまとめて。
まずは中華風の刺身。

たしか、カンパチやったかなぁ。上から雲呑の皮の揚げたのや砕いたナッツ、それに白髪ねぎと香菜。
ことにこの香菜が家人はあんまり食べないのをいいことに、ほぼ独占。
でも、これがないと中華風の刺身って感じがしないですからねぇ。
で、次は点心。

まずは水餃子。
このふわっとしたのを家族4人で分けると、ホントひとくちしかないんで、もっともっとと思ってしまうんですが、まあ、あとのことを考えるとこれくらいでいいんでしょうねぇ。
それから海老蒸餃子。

たぶんこれは別々の日のヤツ。
海老蒸餃子はこのフカヒレラーメンの前菜やったかな。
で、そのフカヒレラーメン。

これがうまい。
つれあいはそれほどでもって感想なんですが、ぼくと、上の娘はこれを絶賛。
で、これを気に入っていない人はこちらの汁そば。

刻んだ叉焼やらきゅうりやら。
ただ、下の娘にこれをと思ったんですけども、下の娘はあいにく胡麻が苦手で、家族総出で胡麻を除去する羽目に。あああ、最初から云っとけばよかったなぁ。
で、次はわが家としては珍しく、芙蓉蟹。

これをごはんに乗っけるとイイですねぇ。
うちでやってみてもエエかな、もちろんカニカマでね。
で、ごはんに乗っけてイイといえばこちらも。

麻婆豆腐。
これはもう幾度となく登場してるんで。
でも、むすめらはもっぱら炒飯の方がお気に入りなんですが。

てなわけで、豪也。
そういえば揚物頼んでなかったよなぁ。ここの黒酢酢豚とかよだれ鶏とかもうまいんですけど、まあ、頼んだメニュウを見る限りちょっと炭水化物を摂り過ぎやなぁ。

以前も書いたんですが、近くで中華料理をっていうときはだいたい行く店が決まってまして、一番人気はチャイニーズダイニング真なんですけど、ここはむしろ実家の方が近いんで、実家に行ったときなんかによく立ち寄る。なのでわが家にもっと近いところにあっていちばんよく行くのが豪也。で、このところ行ったのをまとめて。
まずは中華風の刺身。

たしか、カンパチやったかなぁ。上から雲呑の皮の揚げたのや砕いたナッツ、それに白髪ねぎと香菜。
ことにこの香菜が家人はあんまり食べないのをいいことに、ほぼ独占。
でも、これがないと中華風の刺身って感じがしないですからねぇ。
で、次は点心。

まずは水餃子。
このふわっとしたのを家族4人で分けると、ホントひとくちしかないんで、もっともっとと思ってしまうんですが、まあ、あとのことを考えるとこれくらいでいいんでしょうねぇ。
それから海老蒸餃子。

たぶんこれは別々の日のヤツ。
海老蒸餃子はこのフカヒレラーメンの前菜やったかな。
で、そのフカヒレラーメン。

これがうまい。
つれあいはそれほどでもって感想なんですが、ぼくと、上の娘はこれを絶賛。
で、これを気に入っていない人はこちらの汁そば。

刻んだ叉焼やらきゅうりやら。
ただ、下の娘にこれをと思ったんですけども、下の娘はあいにく胡麻が苦手で、家族総出で胡麻を除去する羽目に。あああ、最初から云っとけばよかったなぁ。
で、次はわが家としては珍しく、芙蓉蟹。

これをごはんに乗っけるとイイですねぇ。
うちでやってみてもエエかな、もちろんカニカマでね。
で、ごはんに乗っけてイイといえばこちらも。

麻婆豆腐。
これはもう幾度となく登場してるんで。
でも、むすめらはもっぱら炒飯の方がお気に入りなんですが。

てなわけで、豪也。
そういえば揚物頼んでなかったよなぁ。ここの黒酢酢豚とかよだれ鶏とかもうまいんですけど、まあ、頼んだメニュウを見る限りちょっと炭水化物を摂り過ぎやなぁ。

JUGEMテーマ:グルメ