2019.03.12 Tuesday
すき焼きの理想は・・・
グータラなもんで、何かといえば鍋にはしる。
つまり、何かと理由をつけて鍋をする方向へと流れてしまうってこと。
で、このあいだもすき焼きを。そろそろ春めいてきたにもかかわらず。
画像をごらんになってお気づきの方もおられると思うんですが、、実はこのすき焼き、牛肉よりも鶏肉の方が多い。
俗に人間離れしたすごい相貌のことを「人三化け七」なんてことを言うんですが、それでいうとさしずめ「牛三鶏七」っていうところかな。
わが家はどうも口がお上品じゃないのかも知れませんけど、A5ランクのサシの凄い肉っていうのはあんまり得意じゃなくて、むしろ赤身の方が好まれたりする。まあその方が経済的ですけど。
でも、すき焼きっていうのはやっぱりサシの入った牛肉っていうのが醍醐味なわけで、ならばそれはちょっとだけ食べて、あとは赤身にしたり、鶏肉にしたりするっていうのが、少なくともわが家の理には適ってる。なので、今回も。いや、今回は安物の牛肉ですけど。
それから牛肉以外の具は上のと、下のと。
白菜、エノキ、しめじ、白ねぎ、青ねぎ、玉ねぎ、三つ葉。
それから、焼き豆腐に麩、じゃがいも糸こんにゃく。
ぼく個人的には、白菜はあんまり好きじゃない。ことにすき焼きには必要ないとまで思ってる。白葱も、青ねぎとたまねぎがあれば、この際不必要ってことで。
きのこも、エノキもしめじもいらなくって、代わりにエリンギなんかがあればいい。
あとはタマゴに浸けて。
で、理想を言えば、全部平らげたあとは、〆にうどんを。
この日はうどんまではしなかったんですが、うどんは少し太い目ので、タレを十分吸わせて最後にタマゴを割り落とし、半熟になれば出来上がり。
まあ、うどんがあってもなかっても・・・
この日は少し自重(自嘲?)気味にノンアルコールでしたけど。

JUGEMテーマ:グルメ
COMMENTS
COMMENT?