2013.01.04 Friday
ことしの初洋食
初売りに参戦したつれあいから電話がありまして、戦果は芳しくなかったっていう報告と、晩ごはんは何をしようかという相談。
ここんところ、おせちや和食続きですから、久しぶりに洋食にでもしようかということになりまして、ま、いつものとおり手間もお金もかけずに何とかしようかといことで。
で、まずはスープ(?)とサラダ。

サラダはともかく、スープ(?)って書いたのは、実はこれ、お雑煮を漉して具を一旦取り去り、あらためて小芋と人参、大根の型崩れしてないのを選って戻したっていうだけのもの。それに柚子皮を刻んで乗せて、なんちゃってポタージュ。
それから、プリモ。茄子と人参のラグーソース。

最近はずいぶんとものぐさになりまして、久しく自前のラグーソースなんぞはつくってない。だから、缶入りのミートソースをベースに、ソフリットした人参と玉ねぎを加え、残りのオイルで焼いた茄子を加えて軽く煮込んだだけ。そこへ茹でたてのパスタを絡めて上からパルミジャーノをすりおろす。この日は一応セコンドもあることなので、大皿でサーブ。
で、パンとセコンドの付け合せ。

パンは年末に買っておいたルヴァン・ルヴュールのフィッセルを少し湿らせてリベイクしたもの。ちょっと焦げたかなぁ。
それから付け合せはポテトをバターで焼いただけのもの。
で、一応のセコンド、つれあいが買ってきてくれた牛モモのステーキ。

これを叩いて叩いて筋切って、塩こしょうしてサッと焼き付ける。あいにく牛脂がなかったんで、ガーリックオイルで。
それから、ワインはボルドーのメシャトー・ムーラン・ド・レスペランスっていうの。これの2005ヴィンテージ。メルロー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソービニヨンで、メルローが主体っぽいんで、まあ、飲み頃といえば飲み頃なんかな。でも、開いてくれそうでなかなか開かないっていうような、なんか歯がゆい感じの味わい。まあ、コストからするとそんなもんなんでしょ。
でもまあステーキとの相性は悪くない。ボク的にはちょっと焼きすぎた感もあるけど、家人的にはこれくらいが適度なんだそう。
とまあ、ことしの初洋食。本人評価はともかく、出だしはなかなか好評のようです。

ここんところ、おせちや和食続きですから、久しぶりに洋食にでもしようかということになりまして、ま、いつものとおり手間もお金もかけずに何とかしようかといことで。
で、まずはスープ(?)とサラダ。

サラダはともかく、スープ(?)って書いたのは、実はこれ、お雑煮を漉して具を一旦取り去り、あらためて小芋と人参、大根の型崩れしてないのを選って戻したっていうだけのもの。それに柚子皮を刻んで乗せて、なんちゃってポタージュ。
それから、プリモ。茄子と人参のラグーソース。

最近はずいぶんとものぐさになりまして、久しく自前のラグーソースなんぞはつくってない。だから、缶入りのミートソースをベースに、ソフリットした人参と玉ねぎを加え、残りのオイルで焼いた茄子を加えて軽く煮込んだだけ。そこへ茹でたてのパスタを絡めて上からパルミジャーノをすりおろす。この日は一応セコンドもあることなので、大皿でサーブ。
で、パンとセコンドの付け合せ。

パンは年末に買っておいたルヴァン・ルヴュールのフィッセルを少し湿らせてリベイクしたもの。ちょっと焦げたかなぁ。
それから付け合せはポテトをバターで焼いただけのもの。
で、一応のセコンド、つれあいが買ってきてくれた牛モモのステーキ。


それから、ワインはボルドーのメシャトー・ムーラン・ド・レスペランスっていうの。これの2005ヴィンテージ。メルロー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソービニヨンで、メルローが主体っぽいんで、まあ、飲み頃といえば飲み頃なんかな。でも、開いてくれそうでなかなか開かないっていうような、なんか歯がゆい感じの味わい。まあ、コストからするとそんなもんなんでしょ。
でもまあステーキとの相性は悪くない。ボク的にはちょっと焼きすぎた感もあるけど、家人的にはこれくらいが適度なんだそう。
とまあ、ことしの初洋食。本人評価はともかく、出だしはなかなか好評のようです。

JUGEMテーマ:グルメ
COMMENTS
COMMENT?